こんばんは、マリチャン@marie_chang3です
本日はギリシャの『死ぬことを忘れた島』イカリア島を題材にしたハッピー・リトル・アイランドを見た感想と
ここ数年日本でも話題の地方移住問題について。
もしも地方移住を考えている人がいたらこの映画は一度見て貰いたい。
映画『ハッピー・リトル・アイランド』はギリシャの長寿国イカリア島に住む人々と経済破綻したギリシャに幻滅しイカリア島に移住してきた若者達の交流を描いたドキュメンタリー映画です
移住してきたカップルは島にボロボロの家を買い、修理し、畑を耕し、島の老人のコミュニティに助けられながら、自分の人生を見つめ直していく
相互扶助、コミュニティ、自給自足に近い暮らしやのどかな風景、達観した人生観など
ここ数年日本でも話題にのぼる地方移住のキーワードと被る言葉が度々出てくる
私自身も『まだ東京で消耗してるの?』状態な時は地方移住や田舎暮らしに憧れたりもするし
自分で作ることが好きな元来の性格から古民家を買って改装して住んで。。。なんて素晴らしいライフスタイルだと思う
勿論20歳前後の東京に出てきてキラキラした新しいお店に行ったり好きなことを仕事にして
心身共に充実して頑張っている時はあまりこのような暮らしに惹かれることはないかもしれない
でも何かふとしたきっかけで人生に疲れてしまったり、自分自身の変化を感じる中で
地方移住を選択するのは悪くないと思う
今は完全な移住だけではなく多拠点生活も可能だし、選択肢も増えている
東京暮らしだけが全てではない、そんなことは分かっている
そして分かっている。。。の後に続く言葉は『現実は大変だ』だ。
先日こんな記事が話題になっていた
夢を抱いて越してきた地方は東京では想像も出来ないようなゴミ出し問題やコミュニティのしがらみに悩まされる、という話
これは相当酷い部類の話かもしれないし、メディアなので多少は話を盛っている可能性もある
今日紹介しているハッピー・リトル・アイランドではこんな意地悪な話は決して出てこない
淡々と、イカリア島の暮らしが映し出されている
でも、私にはどこか切なく寂しい情景に感じたのです
目の前の小さな幸せで満ち足りるようにする
夢は、叶わない
自由と引き換えに得たコミュニティ
このハッピー・リトル・アイランドのイカリア島の暮らしが
幸せに映るかどうかはあなたの今の心のあり方とリンクしているかもしれません
地方移住を考えている方は是非一度この映画を見て欲しいです
それではまた明日、マリチャン@marie_chang3でした